3月のニュース
3月26日 1~5年生登校日
3月26日(木曜日)、満開の桜の花に迎えられて、久しぶりの登校です。急な臨時休校で、学校に来る幸せを感じる児童も多かったのではないでしょうか。今日は、学級活動のあとにそうじをして一斉下校をしました。
4月、また元気に会えるのを楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。
3月26日 通学班編成・一斉下校
満開の桜のもと、新年度に向けて通学班の編成をしました。
ポカポカ陽気の中、新班長、新副班長、班のメンバーを確認し、新しい通学班で一斉下校しました。
4月からも安全に気を付けて元気に登校しましょう。
3月24日 火曜日 卒業証書授与式
卒業証書授与式が行われました。短い時間の中でしたが、厳粛な雰囲気の中にも温かみのある式となりました。卒業生は、練習が十分に行えず不安もあったと思いますが、返事や所作など卒業生らしい立派な姿を見せてくれました。
この式をもって15名が栄小を巣立っていきますが、中学校での活躍をいつまでも応援したいと思います。
明日は卒業式
明日はいよいよ卒業式・・・、校門の桜が八分咲きになりました。木曜日までは、つぼみでしたがこの3連休で一気に花を咲かせました。明日は、きれいな桜のもとで6年生の門出をお祝いしましょう。
臨時休校中の児童の活動について 3月13日(金曜日)
日頃より、本校の教育活動に御理解・御協力いただき誠に ありがとうございます。
さて、臨時休校中の児童の活動について各学年より取り組んでいただきたい内容を追加でお知らせします。
1学年
【国語】
☆教科書
・P137~P139の漢字を使ってノートに短文を書く
☆漢字ドリル
・29~36への書き込みとノートへの練習
【算数】
☆教科書
・1年の復習P70~P72をノートに取り組む
☆計算ドリル
・書き込みをしていないところをノートに書く
☆計算カード
・早く正しく答えを言えるように練習する
【音楽】
・鍵盤ハーモニカで1年生で習った曲の練習
2学年
【国語】
☆漢字ドリル
・ドリルの繰り返し練習や国語の教科書下P145~P148をノートに取り組む
【算数】
☆教科書
・下の2年のふくしゅうP96~P100をノートに取り組み答え合わせもする 答えP106
・下の算数じしゅうコーナーP102~P104をノートに取り組み答え合わせもする 答えP105
☆九九カード
・めくりながら唱える
・ノートに書いて解く
3学年
【国語】
☆漢字
・漢字ドリルのまとめをノートに取り組む
・漢字200のプリントの漢字をノートにもう一度取り組む
・それ以外にも、3年生で習った漢字をしっかりと書けるように復習しておく
☆教科書
・ローマ字練習に取り組む
【算数】
☆教科書
・上P118~P123をノートに取り組む
・下P112~P127をノートに取り組む
4学年
【国語】
☆教科書 漢字ドリル
・4年生で習った漢字がしっかりと書けるように教科書やドリル等を繰り返して復習に取り組む
【算数】
☆計算ドリル 教科書
・書き込んでいないところの問題に取り組み書き込む
・課題として出されている教科書の補充問題を継続して取り組む
【社会】
・都道府県の地名と場所が一致するように復習する。(できる人は県庁所在地まで覚える)
5学年
【国語】
☆教科書 漢字ドリル
・5年生で習った漢字がしっかりと書けるように教科書やドリル等を繰り返して復習に取り組む
【算数】
☆教科書
・上P122~P131をノートに取り組み答え合わせもする
・下P114~P116 P122~P127
【理科及び社会】
☆教科書
・読んで各単元の要点をノートにまとめる
6学年
【国語】
☆教科書 漢字ドリル
・6年生で習った漢字がしっかりと書けるように教科書やドリル等を繰り返して復習に取り組む
【算数】
☆教科書 計算ドリル
・下P190~P206 P228~P235をノートに取り組む
・計算ドリルを繰り返しノートにやる
【理科及び社会】
☆教科書
・読んで各単元の要点をノートにまとめる
つばさ学級
【国語】
☆漢字ノートに学年の漢字の書き取りをする
☆ローマ字を復習する(既習学年)
【算数】
☆算数の教科書で各学年の復習をノートに行なう
☆今年度の学習の復習を行う
【社会】
☆都道府県の地名と場所が一致するように復習する(既習学年)
各学年共通
◎ 各学年、健康安全に気を付けて縄跳びなど適度に体を動かす
その他 お知らせ
文科省において、臨時休業中の児童生徒の学習支援方策の一つとして「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されました。また、埼玉県の「学力向上ワークシート」「復習シート」「コバトン問題集」のサイトのリンクも栄小ホームページにアップしました。一緒にご活用ください。
リンク集(学習支援)
学力向上ワークシート(小学校・算数)
http://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/gakuryokukoujou/worksheet/h27wa-kushi-to-sannsuu.html
学力向上ワークシート(小学校・国語)
http://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/gakuryokukoujou/worksheet/h28shokoku-worksheet.html
県学力・学習状況調査の「復習シート」
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/images/fukusyuusi-to.html
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)「小学校における学習支援コンテンツ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
お問い合わせ
栄小学校
〒364-0027
埼玉県北本市栄1
電話:048-592-5336
ファックス:048-592-5383